万ちゃんのバリアフリーよもやま話 多目的優先トイレ化賛同法人、順調に増えてきました。

 左片麻痺で車イスユーザーの私は、当然ですが行動範囲が限られます。それを、懸命なリハビリや道具に頼ることで少しでも範囲を拡大できるように努めています。そのひとつが鍼治療です。先日、以前から親交のある台湾の観光行政のお偉いさんに紹介していただいた台湾人の鍼灸師の先生に鍼治療をしていただきました。偶然、隣の市で開業されていて、車で30分くらいのところだったので、妻に連れて行ってもらって通うことになったのですが、数日前に2回目の治療を受けてきました。鍼治療中、妻はベッドサイドで見ているのですが、1回目の時に比べると、全体的にピクンピクンと反応していたと教えてくれました。

 その2回目の治療の日の午後、リハビリの予定だったのですが、リハビリ担当の作業療法士さんが、「筋緊張がすごくほぐれている」「可動域が大きくなっている」と驚きを隠せない様子でした。また、夕食時の妻との会話も生活圏が広がることが前提の内容で、どこそこに行ってみたいという話ばかりでした。電動車いすを導入して、いきなり行動半径が広がり、電車での移動もできるようになりましたが、身体的な自由が増えると、さらに広がることは間違いないと思います。

 個人的にも発展途上ですが、社会環境的にも共生社会への進展を進めたいと思っての活動が徐々に進行し始めました。まずは私の経験、体験をもとに提案をしていきたいと思い、私の生活圏で、バリアを指摘し、バリアフリー化を進めようとしています。私の生活圏は、地元が東久留米市、そこからの移動範囲で行くと、行政区では、西東京市清瀬市練馬区、豊島区、施設関連では、駅施設・交通機関西武鉄道営団地下鉄東京メトロJR東日本、商業施設では、イトーヨーカドーイオンモール、パルコ、西友、クルネ、西武百貨店東武百貨店などです。

 そこで、それぞれの管理運営法人に共生社会への入り口として、「多目的誰でもトイレの多目的優先トイレ化」の提案お願いを、各法人のホームページのご意見お問い合わせフォームから送りました。各法人の反応対応はバラバラですが、概ね担当部署で今後の参考にするというものでしたが、すでに構内放送やポスターで適正利用を促しているとして、ほぼゼロ回答のところもありました。そんななかイトーヨーカドーさんは、全体的には今後の運営の参考ということでしたが、東久留米店はすぐに対応する旨のご連絡をいただきました。ほかにもパルコさんも今月中に対応しますとのことでした。徐々に徐々に、共生社会の姿が明確になって来つつあります。今後もあせらず慌てず、活動していきます。